こんにちは!
夢見がちリアリストの本宮ゆに(@yu2_motomiya)です。
今回は「全力プレゼン」シリーズ第3弾です。(まだまだ熱を込めて語りたい作品ある!)

『HAWAII FIVE-0』気になる…!
あらすじ以上の踏み込んだ感想が聞きたい!
できれば…ネタバレなしで!!
そんな期待に応えるべく、安心安全のネタバレなしでお送りします。
『HAWAII FIVE-0』あらすじ
お決まりですが、公式サイトのあらすじを再度確認。
海軍将校だったスティーヴ・マクギャレット刑事は、謎に満ちた父親の殺人事件を調査する為、警官となりオアフ島に戻ってきた。そこで彼はハワイ州知事から、新特捜班の打診を受ける。事件解決方法にあたっては、手段を選ばず、絶対的な権力を持つという条件に、マクギャレットはチームを組み立てる決意をする。
チームに選ばれたのは娘を追いかけてニュージャージー州から転任した”ダノ”ことダニー・ウィリアムズ、マクギャレットの父と懇意にしていたが、汚職疑惑をかけられ一線を外されたチン・ホー・ケリー、チンの従妹でアカデミーを卒業したばかりの美人刑事コノ・カラカウア。
彼らは第50州とからかわれる評判から抜け出すべく「新HAWAII FIVE-0」を結成し、ハワイで起こる様々な事件に立ち向かっていく。
カタカナが多いですが、「ハワイが舞台で州知事直轄のスペシャルなチームが訳ありメンバーで構成される」ということが理解できればOKです!
あ、ちなみにタイトルは「ファイブ・オー」と読みます。
『HAWAII FIVE-0』がおすすめな理由4点
論より証拠で出来れば早く本編を見て欲しいのですが、私がおススメするポイントは以下の3点です。
- 州知事直轄特別チームはスケール大!
- 主人公マクギャレットの経歴がやばい
- メインレギュラーが4人と少数
- きっとハワイに行きたくなる
順番に見ていきますね!
州知事直轄特別チームはスケール大!
「ハワイってホノルル警察?州警察じゃただの刑事ドラマinハワイ編にすぎないのでは…?」…と思っているそこの貴方。私もその先入観でずっと見ずにここまで来ました。
でも心配は無用です。
州知事直轄の特別チームなのです。州警察とは違う独自の裁量が認められています。
そして州知事の無茶ぶりに答えるのも直轄チームの務めです。普通の州警察では埒が明かないことがまわってくるわけです。
- 殺人
- 誘拐
- テロ
- 軍関連の事件
などをガンガン解決していきます。
主人公マクギャレットの経歴がやばい
あらすじでは「海軍将校」としか出てきていないので見落としがちなんですが、主人公のマクギャレットの今までの所属を見てみてください。
「海軍情報局」と「SEALs」
私はNCISシリーズを履修中なので知っているんですが、海軍情報局は、そこの人間が殺されると「機密情報が盗まれないか確認」の捜査があるし、「SEALs」は海軍の中でもエリート中のエリートが行く舞台です。NCIS:LAのサムの古巣ですね。
「海軍情報局」と「SEALs」を経験しているマクギャレットはもはや
海軍のCIAと海軍のFBIを経験したスーパーエリート
みたいなもんなわけですよ。だからかわかりませんが潜入捜査や犯罪者の協力者なんかも出てきます。
どうですか?いっきにわくわくしてきませんか?私はわくわくが止まらない。
メインレギュラーが4人と少数
だいたい特殊部隊モノって6人+その上司たち、更にそれぞれのメンバーの人間関係が…という感じで登場人物が多めだと思うんですが、このドラマはメインビジュアルを見てもらえばわかる通り4人です。
人物把握が苦手な人もわかりやすいんじゃないかな?と思います。
きっとハワイに行きたくなる
舞台がハワイなんですが、これでもかというくらい綺麗な海を推してきます(笑)。もはやアニメのCM前後にあるアイキャッチ的な役割を担っています。
ほぼ100%に近い確率でハワイに行きたくなりますし、私はできもしないのにサーフィンがやりたくなりましたので、そのへんは要注意です!笑
まとめ:「第50州」に惑わされているのはあなただ!
- 実力派超エリートがチームを束ねる特殊組織が好き!
- 闇持ち訳ありの人が正義を執行する側にまわるのが好き!
- ハワイの綺麗な海が好き!
上記に当てはまる人は、まず1話だけでも見て欲しい!
1話完結ながらも、別口の大きな事件が少しずつ動いていく、絶妙なシリーズ構成です。
私は2018年8月からS1を視聴し始めました。
最近はNCIS本家に浮気していますが、さすがにシーズン5までぶっ通しで見てマンネリ(気分がの話)してきたので、FIVE-0に戻ろうかなと思っています。
いや~、長寿番組でお気に入りができるとドラマ難民にならずに済むのでいいですね!