こんにちは、初めまして。
ブログの1記事目って何書いたらいいかわからなくて困りますね。(1週間悩みました)
ていうか「何者やねんお前」って感じですよね、すみません。
本宮ゆに(@yu2_motomiya)といいます。アラサーに差し掛かった独身女。
アニメや漫画をメインのジャンルとする、世間からはいわゆる「オタク」と呼ばれるタイプの人間です。
そんな私ですが、実は最近ちょっと思うことがあるんです。
オタクをしていると時間とお金がいくらあっても足りない
黒ずくめの組織No,2のラムじゃないけど、一番最初に「Time is Money」って言った人にはノーベル本宮賞的な何かをあげたい。私はTimeもMoneyも権力もないので無理だけれども(゜▽゜)アハハ
時間ないよね。
- 断腸の思いでOPとEDとCMを飛ばしても20分はかかるアニメ視聴
- 旬ジャンルのPixivタグ、TwitterのTL警備
- 割増締め切り前の原稿修羅場からの徹夜
- 推しイベ開催で睡眠時間も削ってイベントを「走る」
お金ないよね。
- アニメ円盤(Blu-ray&DVD)2話で7,000円とかザラ
- 推しを逃さないためにブラインド商品BOX買い
- 入場者特典のために同じ映画を何度も見に行く
- 東へ西へ、ときには地方や海外への遠征
- 推し確定ガチャ?何それ11連実質無料ってこと?
繰り返しますが私はオタクです。
時間もお金も足りない!!!!!\(^o^)/
時間もお金もかかるけど、オタクって超楽しい

時間ないよ~!!!!(生命力に満ち溢れながら)

お金ないよ~!!!!(なぜか嬉しそう)
オタクが楽しすぎて生きるのがつらい。
働くのが特別好きってわけじゃない。むしろ働かずに済むならそうしていたい。
でもオタク費用を捻出する為に毎日会社へ行くし、「人生つかれたな~」なんて魔が差したときも「名探偵コナンとガラスの仮面の最終回が…」と踏みとどまったこともあります。※オタクがこれで踏みとどまれないとうつ病を疑った方がいい(経験者は語る)
働くモチベーションになるし、生きる支えにもなる。恋愛してるときは同じ熱量を3次元につぎ込んだりしてきたけど、基本的には充実したオタクライフを過ごしてきた自覚があります。
ただ!!ただですよ!!
アラサーになった本宮ですが、最近とても生きづらいなと感じています。
オタク女子(アラサー)に対する世間の風当たりって強い
最近、周りの声が異様に心につっかえるようになりました。(単純に声そのものが大きくなったというのもあると思う)

もう少し女子力をつけてくれ…

ゆにちゃん多少は貯金してるのよね?

次の結婚はゆにちゃんだね!楽しみにしてるね!

夢中になれる趣味があるのって羨ましいな~(全然羨ましそうじゃない)
いやね、社会人になったあたりから、薄々勘づいてはいたのよ。
いい加減年を考えろよ?という遠回しの圧力。
ノー天気にオタ活してきているように見えるかもしれないけれど、人生いろいろあったんですよ…報われない恋愛したり激務で身体壊したり…。そんなどん底から這い上がるのを支えてくれたのは間違えなくオタ活だったし、現状もストレスコントロールにおいて非常に大きな貢献をしてくれています。
人生の支えが「オタ活であること」、もっと斬りこんでいえば「家族(恋人・子ども)ではないこと」に対して、どうしてここまでチクチク言われなきゃいけないんでしょうか。
解せぬ。解せぬ。
漠然と「あ~めんどくせ~~~生きにくーーーい」と思うようになりました。
オタクをやめる方法を知りたいわけじゃないんだ
同じような悩みを持っている人はいないのかなとぐぐってみました。(すぐにググることに定評のある本宮ですが、オタクあるあるらしいですね)
知恵袋も、教えても、個人ブログも、まとめサイトも一通り見ました。
質問:アラサーのオタクをどう思いますか?

オタクが許されるのは若い時まで。いい年なのに痛い

ただの趣味じゃん…
安全が脅かされるとかじゃないのに趣味に年齢制限なんてないっしょ…

元オタクです!グッズ捨てても案外平気だよ!
断捨離しなよ!人生変わるよ!

嘘だろ…
引越しで泣く泣く整理したグッズたちを今でも忘れられていないのに…

恋愛(結婚)したらどうでもよくなるよ!

いやいや経験則からわからんでもないけど、
どうでもよくなったときの話はしてないんだよ頼むよ
…みんな落ち着いてくれ。
なぜ「オタク卒業」を前提で回答しているのだ?
まじで?こんなに楽しいのに?やめろっていうの?
オタク卒業しかけたことなら私もあるよ。
恋愛にのめりこんで、オタ活に注いでいた情熱と資金を全て注いだこともある。(そしてダメ男を育て以下略)
仕事が爆発的に忙しくて、事務所の床で寝て…みたいな時期もあった。(そして完璧主義の私は現場に行けないのが悔しくて声優オタクを引退した)
それが悪いことだとは思わないし、自分がそうしたくてそうなるなら、今後卒業(というか休業?)する時期がくるかもしれない。
でも私は結局、いま、オタクなのだ。
オタクであることを自覚してから、もうかれこれ十数年が経とうとしている。というかじきに二十年になる。
私は、オタクを卒業することを諦めた。というか少なくとも、今はオタクを卒業したくないと思っている。
私が目指す「ワーク・(オタク)ライフ・バランス」とは
はい、ここできたよブログタイトル!
ワーク(仕事)も、ライフ(生活)も、オタクライフ(趣味)も、
全部充実させたらええんや!(天才)
そんな思いでこのブログをはじめました。文章書くの、というか日記書くのは好きなので。
政府も公認の「ワーク・ライフ・バランス」って言葉あるじゃないですか。
結局はね、バランスの問題なんですよ。(悟りの域)
世間の常識だと「ワーク」と「ライフ」の2項目だけど、自分の環境や目標に合わせて項目や比率を変えたっていいわけじゃん。いいよね?
美容を死ぬ気で頑張る人は、「ワーク・(ビューティー)ライフ・バランス」。
恋に生きる人は、「ワーク・(ラブ)ライフ・バランス」。
仕事なんてくそくらえ!俺はやめてやるぜ!って人は、「ノーワーク・ライフバランス」。
文法は適当だ、すまん。でも自分に合ったライフの形があったっていいよね、ってことは伝わったよね…?ね…?
そもそもワークが絶対入るのがおかしくない?私は自分もしくは家族が石油王だったら即仕事やめてるよ。
…そういうことです。(どういうことだ)
残念ながら現在私は働かないと生きていけないので、私が生きるこの社会で、オタクの私が生きやすいスタイルを模索していきます…私は決めたぞ…止めないでくれ…。
このブログをどんなブログにしていきたいか
私にはこのブログを運営していく目的が2つあります。順番にお話しますね。
「ワーク・(オタク)ライフ・バランス」の在り方の模索
例えば部屋の片づけ方一つにしても、一般的なノウハウだと「まず家で使っていないものを断捨離します。1年つかっていないものは不要なものなので、すべて捨てましょう」的なことから始まりますよね。

待って…抽選で引き当てた「大好きな声優が大好きなキャラクター名義で書いてくれたサイン入りの段ボール(で出来たとあるグッズ)」はもう数年陽の目を浴びてないけど家宝なんだが…。
サインは極端な例だけど、普通のグッズでも「持っているという事実が自分を満足させてくれる」というめんどくさいタイプのオタクなので、こういう断捨離は最初のステップから詰みます(笑)。
どんなにすばらしい理論も結局、根底の価値観がかけ離れ過ぎていると、お話にならないわけです。
ですからこのブログではオタクであることを逆手にとり、オタクである自分を包み隠さず正直に、好きなもの・考えたこと・布教したいものを発信していきたいと思っています。まぁ変にかしこまらずに好きなものややったことをガンガン書いていくだけなのですが。
解釈違いだった場合は、スッとブラウザバックをお願いします。
自分が「本当にやりたいこと」を見極める
私事になりますが、「美容」「ダイエット」「恋愛」といった、世間一般的に「女子力」の象徴とされるものに対して、最近まで「別に興味ないし…」「今更だし…」「キャラじゃないし…」と、どこか自分に嘘をついて生きてきました。
本当はオシャレがしたいし、そのために痩せたいし、素敵な人(詳細省略)がいれば結婚もいいなと思っているのに、「今更じゃん」と避けてきたんです。
本当に興味がないのか、避けているだけなのかわからない状態なので、自分に正直になっていろいろ考えなおすにあたり、ブログで文章にするのがいいかな、と思っています。
人に見てもらわないと3日坊主で終わるタイプでもあるし。あ、怒らないで。
あわよくば…
文字通り人生を「バランスよく」過ごすことによって、今感じている「生きづらさ」を解消できるのでは?という仮説もあります。
お金もそこそこ稼いで、自分で稼いだお金で生活して好きなこともして、将来困らないだけの準備ができていて、結婚もしようと思えばいつでもできる(もしくはしてる)、年の割に小綺麗にしている、だけどオタク楽しいからやめられないんだよね!
だったら、誰も文句言えないスーパーオタクじゃないですか。ていうかこれで文句言ってくるやついたら百パー僻みですよ。
スーパーオタクになれるかはわからないですが、プチスーペリアオタクくらいにはなれるように頑張りたいかも。
「ワーク・(オタク)ライフ・バランス」をよろしくね!
長々書いてきましたが、このブログは一言で言うと
アラサーオタク女が生きづらさ克服のために試行錯誤する雑記ブログ
になります!!
フランクな感じで自由に書いていきますので、よろしければゆっくりしていってくださいなー!!