こんにちは!夢見がちリアリストの 本宮ゆに(@yu2_motomiya)です。
プロフィールページに変わりはありませんが、こちらは非常にマニア向けの記事となっております。まだ普通のプロフィールをご覧になっていない方は、まずはコチラをご覧ください。
- 私もオタクなんだけど、ゆにさんどんな世代・ジャンル?お仲間?
- お前最近流行りの「ファッションオタク」なんじゃないの?
こんな人たち向けに自己紹介がてら、100の質問を自作し(笑)、回答しております!…100の質問を出してくるあたりからも世代を実感してくれる方もいるはず。
せっかく作った100の質問なので、以下のページで配布もしております。コピペ用の文章と、簡単な利用規約(リンク先)を明示しておりますので、ご入用の方はどうぞ。
では早速回答していきます!
基本事項
お名前(PN/HN)教えてください
本宮ゆにといいます。HN兼ビジネスネームです。
おいくつですか?何世代ですか?
1990年生まれ。ジャニオタ的に言うと、伊野尾くん世代です。
差し支えなければ性別を
女です。「アラサー女」って事実だけなのに何でこんなに悲しくなる響きなんだろうか。
「独身」をつけると一層悲壮感が増す。
オタク以外の趣味はありますか?
海外ドラマ鑑賞。FBIとかCIAとか出てくると飛びつきたくなる。一番好きなドラマは「クリミナルマインド」。
最近全然行けてないけど旅行も好き。大人数での行動が苦手になので、一人旅が圧倒的に好きです。もしくは本当に気心しれた仲の友達と2人旅かな。
オタク歴は何年くらい?
アニメ好き→オタクの覚醒のことを言うのであれば、多分11歳の小学5年生。電話回線のネットが普及し始めた頃です。ネットは罪深いな…。
職業もオタク関係ですか?(学生さんは美大とか?)
いいえまったく…大学も普通の総合大学です。
クリエイティブなことが苦手という理由でApple製品をずっと買えずにいたような人間なので無縁です。
学校や会社でオタクをオープンにしてますか?
小学校→オープン。
むしろ後ろめたさがなかったよね。本読みカードの表紙が犬夜叉だけど何がいけないの?
お昼の放送で青酢のWHITE LINEを流して何がいけないの?という感じだった。
中学高校→オープン。
中学受験したのでリセットするチャンスだったのだけど小学校のノリで入学してしまった…!いじられはしたけど別にいじめられたりとかなかった。
私はジャンプ本誌を読んでいなかったけど、テニプリが連載終了したときはクラス内外問わずとんでもない人数の人から「テニプリ最終回だって!」とメールが来た。わらった。
大学→隠してた。
前半は恋愛が忙しかった。出戻りしたとき丁度SNSが爆発的に普及したので、正直大学でオープンにする必要性がなかった。学校でも一人暮らしの家でもひたすらTweet Deckにお世話になった。
「ほかてら<●><●>」「●REC」「ほかいま」「おやあり」最近見なくなって寂しい。
社会人→隠してたけどバレた。
後から聞いたところ夏休みに1人でUSJに1週間通いつめた時点で怪しまれていたらしい。※普通の人はUSJで1週間も過ごさないとのこと
フィギア付きボトルキャップを集めるのに必死過ぎるあまり、前職場で「炭酸飲料大量に買い込んだんだけど飲めないんです…差し入れです」とペットボトル飲料を箱で無配した伝説を築き上げた結果完全にバレた(隠す気あったのか?)。
当時のパートさんから久々に連絡があるときは大抵「三ツ矢サイダーを見てゆにさんを思い出しました。元気ですか」というような時候の挨拶()から入る。
今の職場は同年代の友達もいないので隠し通せてる。むしろモチーフ系ならアニメのマグカップ使っていても全然バレない。ありがたい。
Twitter・Pixiv・ブログ・個人サイト・その他SNS やってますか?
Twitterのオタクアカウントは…最近は嫌なものも見えてしまうのであまり浮上していません。オタク同士の醜い争いも、原作未読の二次創作も、公式・関係者への暴言も嫌いです。だからこのブログで楽しいことだけ書こうって決めたとこある。
ちなみにこのブログのアカウントはコチラ。更新情報とか呟くよ。
創作は今はしていないので、あとはROM用のpixivアカウントくらいだなぁ。大昔は個人サイトやってました…(小声)
カラオケ行ったら何歌いますか?
長いこと行ってない…基本的に同ジャンルの人or好きなことしてても平気な超仲良しの友人としか行きません。
久々に行けるんだったらたくさん覚えたうたプリの曲を沢山歌いたい…!
あなたのオタ活の座右の銘を教えてください
好きなものには金を落とす!!!!好きなものが潤っている姿は嬉しい。もちろん自分の出来る範囲内で。
あなたのオタク人生について教えてね
あなたの人生を変えた作品って何ですか?
大切なことは全てテニプリが教えてくれた。
好き嫌いは抜きにしてオタクとして履修しておくべき作品と思うものを3作
新世紀エヴァンゲリオン
ベタかよ、とか言わない。いろんな楽しみ方ができる作品だと思う。
私は「哲学好きなら見とけば」と同級生に言われて中学で履修した。未だによくわからん。
Qはエヴァマニアの友達に連れられて初日に見たけど(映画館が回転を最優先させていたからか掃除もそこそこに入替があり、ポップコーンが散乱した状態の劇場は今の時代とてもショッキングだった)、何が起きたかわからなかった。横のマニアの友達もわかっていなかった。すごい。
カードキャプターさくら
私はさくらちゃんに憧れてローラーブレードを買い、ローラーブレードクラブに入りました(小学4年の出来事)。
というのは冗談にしても、当時このキャラデザ・衣装デザインは革命だったと思う。
クロウカードの本とステッキ持ってました。懐かしい。夢があるよね。
涼宮ハルヒの憂鬱
実はまだ未履修。というか大学時代にエンドレス8というところだけ友人に見せられそれで止まっている。
キャラソン人気や声優人気が爆発的になったムーブメントを起こした作品と記憶しているので(ジャンルの蚊帳の外にいた私でさえ認識がある)、いつか見なければと思っている。
ジブリ作品で好きなものがあれば教えてください
ジブリ好きだよ。気分で見たい作品が変わるとこある。
ラピュタ、トトロ、魔女宅、いれていいのかわからないけどナウシカあたりは鉄板。
とにかく笑いたい人におススメしたい作品
コメディや日常系のアニメはあまり見ないんだ…すまん。
思いっきり泣きたい人におススメしたい作品
ついに泣ける推しアニメを見つけました!!ヴァイオレット・エヴァーガーデンというアニメです。いわゆるラノベ原作が苦手な人も見ないと損すると思う。とにかくあらすじ見て1-3話くらい見てくれ。
愛の描き方が本当に素晴らしい。「愛題材の作品って安っぽく見えるから趣味じゃないんだよな~」というタイプの私もこの作品にはやられました。この作品に出てくる愛は本当に綺麗なのです。というか、綺麗と思わせてくれる描写が上手いのかな。
基本1話完結なのですが、主人公のヴァイオレットちゃんが成長すればするほどソワソワするという主軸のストーリーもあるので(ネタバレになるからあえて語らないけど)、どんどん次に進みたくなります。私は休みの日の早朝から昼過ぎまでで一気見しました。目がしにました。夜に見るのはオススメしない(笑)。
絵もめちゃくちゃ綺麗、背景も綺麗、音楽も素晴らしい、とアニメとしてもいいことずくめなのでぜひ。
あなたが一番おススメする飯テロ作品
何度も何度もリピートしてしまうんだけど「中華一番!」。
謎の中毒性がある。個人的な推しはチヨウユさん。
出てくるもの全部美味しそうだけど、私はやっぱり最初の麻婆豆腐が食べたいかも。
ちなみにリメイクでアニメ化が最近決定したのですが、予告映像を見たら中華一番の醍醐味ともいえるスーパー料理シーンと美味シーンがおとなしい感じになっていたので(笑)私は旧バージョンをおススメしますw
もう一度見たいor続編がみたい作品は?
「STAR OCEAN EX」とか…ゲームやれって話だよねすみません。たまたまスカパー!で途中回を見て1話から後追いした。小学生ながら、ノベルとか結構集めた。なつかしいなぁ。
これが終わったら「●●ロス」になる作品
「ガラスの仮面」。連載開始は1976年だけど、2度アニメ化されている程世代を超えて愛されてる。アニメも見たけれど途中で終わっているのと、作品独特の「天才」が醸し出す雰囲気とかは漫画がやっぱり一番。
そもそもきちんと終わってくれるのか心配ではある…。
あとまぁ当たり前なんだけどこれですね。
趣味なのでね。終わったらどうなるのか想像つかないよね…ぶっちゃけ物心ついた頃から当たり前のようにテレビでアニメやってたんで…なくなったら本当どうなるのか。完結を見届けずに死ぬのは嫌だけど、いつまでも完結してほしくない、そんな感じ。
記憶しているうちで初めて読んだ漫画は何?
コナンの2巻。(多分巻数とかもわからない状態で本屋で手に取ってる。馬鹿なのか)
記憶しているうちで初めて見たアニメは何?
わかんないけど多分セーラームーンなんだろうなとは思っている。
記憶しているうちで初めて見た特撮は何?
カクレンジャー!記憶が一番あるのはクリスマスの回。たぶん。
小さい頃のあなたの永遠のヒーローorヒロインは?
タキシード仮面様と、さくらちゃんかなぁ。
トラウマになった作品やキャラはありますか?
暴露すると最近までコナンの黒ストッキングの犯人が苦手でした。目を背けてた。トイレいけなかった。
グッズでネタにされるようになってから少しマシになって、完全克服は犯沢さんのおかげです(笑)。…あれこれじゃあトラウマを克服した作品になってしまったwwwまあいっか。
これ、振り切れたギャグや一部のキャラクターの扱いで賛否両論なんだけど、個人的には安室さんのゼロティーよりかなり「ザ・スピンオフ」にふさわしい作品だと思っています。ファン爆笑モノのネタがあちらこちらに散りばめられています。
なお私が一番笑ったのは4巻の引越し?部屋のインテリア?の回。リアルに声出して笑った。
好きなアニソン・キャラソンは?
- OK! – 松本梨花
- 運命のルーレット廻して – ZARD
- ウィーアー! – 麦わらの海賊団(7人でも9人でも)
- Snow halation – μ’s
作品単位で好きなものもあるけど上げだしたらきりないよね。
ファンレター出した事ある?誰宛?
声優おっかけてたときは出していました。舞台やイベントに連日通って毎日感想をしたためていたこともあります。
あと当時の相方にびっくりされたネタで言えば、「昼の部」と「夜の部」に分けて2回ファンレター出したときかな。
昼の部が最高すぎて休憩中に頑張った。私自身もびっくり。
オタクでよかったこと・楽しいこと
- フットワークが軽くなる
- 気持ち的にまだまだ若くいられる
- 病気にならなきゃ大抵のことは生きる意味で悩むことはない
好きなものをきっかけにネットを通じて知り合ったけれど、中高時代の親友並みにお付き合いさせてもらってる人もいます。ありがたい。
オタクでつらかったこと・悲しいこと
壊滅的に貯金ができない
オタクの友達と一般人の友達どっちが多い?
友達の定義による。親友はそうそういないからね。
知り合い以上親友未満の人数なら確実にオタク友達の方が多いかもしれない。
オタクの師匠は誰?もしくは自分で悟り開いた?
- 本屋にあった同人アンソロについて詳細に説明してくれた小学校の同級生K
- オタ出戻りに躊躇していたときに私のPCへTweet Deckをインストールした中高時代の友人Y
君たちは確実に、1人の人間の人生を左右する行動を起こしたわけだから自信もっていいと思う(?)。
自分がオタクじゃなかったら、今頃どんな生活していると思う?
ダメ恋愛から抜け出してないと思う。ていうか一度趣味ほっぽって恋愛にかまけたことあるけど、あのとき手放したプレミア価格の円盤どうにかしたい…自己責任…
好きなものをひたすら聞くよ
現在のジャンルを作品名もしくはコミケコードでどうぞ
趣味が名探偵コナンです。
他に好きな作品というと、うたプリ・PSYCHO-PASS・進撃の巨人あたり。
好きな漫画を教えてください
アニメ化してないやつって考えると難しいな。「カノジョは嘘を愛しすぎてる」とか。
12,13巻くらいで読むの止まってるけど…(ええ)。タイトルが最高に好きです。実写化してるけど許して。
好きなアニメを教えてください
比較的有名どころ枠
- 進撃の巨人
- DEATH NOTE
- 頭文字D
- 亜人
進撃の巨人を見ていると「ザ・クールジャパン」だなぁとしみじみ思うし、日本に生まれてよかったなぁと思います。 ぜひともアニメで見たい作品、ですね。
イニDだけちょっと異色だけど、基本的には何かしら重い主軸のテーマがある作品が好きです。自由と人間性、死のコントロールと私刑とか。(「ちょっと考えさせられるアニメ枠」も後述します)
アニメゴールデン時代枠
- 犬夜叉
- 名探偵コナン
- テニスの王子様
純粋な子ども時代は犬夜叉とコナンで育っているので、オタクでは珍しくサンデー寄りですね。ジャンプ作品はテニプリとデスノくらいしか履修していないです。
ファンタジー枠
- Fate/zero
- GOD EATER
Fateはシリーズを通して見ているわけではないのであまり大きな声で言いにくいんですが、zeroはとても好きです。うまく言えないんですけど私の中の「ファンタジー」という言葉を具現化したような概念まんまというような感じで…(?)。
GOD EATERはあらすじで見た「壁の中にモンスター」…みたいな世界観に進撃みを感じて視聴しました。あまり期待せずに見始めたんだけどあっという間に完走してしまった。CV.中井さんのキャラずるかったな~。
少し考える話枠
- PSYCHO-PASS
- C -THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL-
前者は正義、後者はお金という概念を考えさせられるお話でした。Cの方がマイナーだと思うのでリンクはCを貼っておきますね。
リンクは貼らなかったけど特にPSYCHO-PASSは大好きな作品でして、オリジナルアニメなのに放映から随分経つ今でも展開があるのは本当に嬉しいですね…だいたい続編モノって退化していきがちだと思うんだけど、賛否両論はあれど続編もいい作品に仕上がっているかと。3期楽しみ!
好きな映画を教えてください
- 名探偵コナン 世紀末の魔術師
- 言の葉の庭
- GOZILLA
新海監督といえば圧倒的に「君の名は。」でそれに「天気の子」が続くか?という現在ですが(2019年7月)、私は「言の葉の庭」の雨の表現と音楽と時間の流れ方がとても好きでした。天気の子も予告の雨と音楽の融合に鳥肌立ったのでこっそり期待しています。
好きな特撮教えてください
がんがんぎぎーん!ぎんがまーん!
「ギンガマン」です。オタク御用達の電王は未履修ですすみません。そもそも論でライダーとかの単体モノよりスーパー戦隊モノが好きなもので…。あ、ウルトラマンゼロは履修済みです(笑)。
好きな舞台・ミュージカルを教えてください
舞台にはあまり詳しくありません…初代のテニミュはDVDを持っています。
好きな小説を教えてください
村山由佳さんの「ありふれた愛じゃない」。いろいろこじらせているときに書店で突発購入したけど予想以上によかった本。個人的にはハードカバーのデザインが綺麗で好きです。
好きなアプリ・ゲームを教えてください
以下の記事を参考にしてください。
最初は馬鹿にしてたのにいつのまにか沼ってたものありますか?
決して馬鹿にはしてないけど沼らないと思っていたうたプリ。
好きなキャラクターを教えてください
たくさんいるよ(^ω^) がっつりキャラ萌え!というような作品から、萌えではないけど贔屓キャラがいる作品、みたいなものまであるけど、以下に箇条書きしておきます。趣味が合う人は問答無用でDMください(笑)。
敬称略(泣く泣く1作品1キャラ)
ジャン/夜神/戸崎/赤井/越前兄/切嗣/槙島/一ノ瀬
好きな動物系のキャラクターを教えてください
自分で質問作っといてキャラクター…?と疑問に思いつつ(笑)、くま・ねこ・パンダが好きです。(熊+猫=熊猫…?w)
ペンギンも好きです。どちらかというと動物園より水族館の方がテンションあがるタイプ。
好きな声優さんはいますか?
いろいろアレなので具体的な経歴は差し控えますが、基本的に中堅~ベテラン~レジェンドクラス。
個人名義CD活動や舞台も挑戦するなら全力で応援するけど、本職の「(声優の)芝居」に誇りを持って全力で取り組んでいて、キャラクターを愛していて、作品へのリスペクトがきちんとある方が好きです。
あといつか田村ゆかりさんの「ゆかり王国」に入国したいんだけどなかなか機会がなく…イメトレばかりが続く…
好きな俳優さんはいますか?
松田翔太さん・本郷奏多さん・柳浩太郎さん。
後者二人でジャンルがバレる(笑)。柳くんは永遠にリョーマくんです。
好きな漫画家・小説家・イラストレーターはいますか?
殿堂入り→高橋留美子先生・青山剛昌先生
まゆたんこと新條まゆ先生も好きでした。先生のキャラ込みで。
監督・脚本家・音楽家等で好きな方はいますか?
監督→新海誠さん。とにかく言の葉の庭が好きすぎるんですわ…。
脚本家→虚淵玄さん。最近好きなアニメはだいたいこの人が書いてることが多いのを知った。
音楽家→澤野弘之さん。菅野祐悟さん。あとこれは恐らくなんですが岩浪美和音響監督と菅野さんのタッグが好きなのかもしれない…(すでに贔屓が3作も…)
好きな出版社・アニメ制作会社があれば
小学館さん・Production IGさん
好きなメーカー・イベント企画会社があれば
リアル脱出ゲームのSCRAP(公式サイト)さんは応援したい!これからは圧倒的に体験型のコンテンツが来ると思う。
収集を一番頑張るグッズは?
公式が出してる出版物が第一で、あとは…立体ものかもしれない。フィギアとか。
一番力をいれるイベントは?(ライブ/対面/コラボ/カフェ等)
3次元(アイドルや声優)なら現場+出演作品を口座が悲鳴を上げるまで追う。知らない作品のイベント出演が決まったら必ず予習する。
2次元なら原作(漫画なりアニメなりノベライズなり)を網羅した上で、グッズ・コラボ・同人をそれこそ口座が悲鳴を上げるまで追う。
心に残る名台詞は?
「君たちでは僕の罪をはかれない。僕を裁けるものがいるとしたら、それは…自らの意志で人殺しになれる奴だけだ」
「PSYCHO-PASS(サイコパス)」第11話
槙島さん、好きだなぁ
あなたの属性
夢女子属性ありますか?
キャラ推し寄りの夢女子がメインの属性です。
腐女子属性ありますか?
あります。傾向としては推しを受けにしたくなります。でも夢女子が根底があるから「受けちゃん可愛い><天使><」ってタイプでもない。よくわからない(笑)。
衣装づくり(人・ぬい)やりますか?
できません…ミシン使えないよう。
痛バ持ちますか?
あまり持ちません。イベントのときに、キーホルダーやぬいぐるみをバッグにつけるくらいですね。あとモチーフ程度の公式グッズのトート持つとか…コナンのアイコン柄ならセーフなのでは?とか最近思い始めている。(セーフではない)
どちらかというとバッグよりも、洋服の差し色を推しカラーにしたり、ネイルで主張します。
絵描きますか?
描けません。脳内妄想をそのままスキャニングして印刷できる機械を、平成のホームズならぬ令和のエジソンが発明してくれることを切に願っています。
小説書きますか?
書いていました。(携帯サイト・PCサイト・本)
コスプレ・カメラやりますか?
やりません…カメラは余力ができたら新しい趣味にしたいなぁと思ってます。老後でも楽しめそうだからいいよなぁ。風景が撮りたいです。
あなたがハマりやすい作品の特徴を教えてください
ちょっとダークな、哲学的命題がある作品。
あなたがハマりやすいキャラクターの特徴を教えてください
「ミスターパーフェクトだけど過去に血のにじむような努力してそうないい男」か「酒・たばこ・女・車が似合ういい男」のどちらか。
攻め?受け?
私は壁。
同人活動
同人作品を嗜みますか?
最近は公式を追うことに集中しているのでほとんど見ていませんが、普通に読むこともあります。
初めて同人の世界に触れたきっかけは?
小学生の頃同級生に「リョーマが◎◎とキスしてる漫画が置いてあったよ!」という報告を受けて、その日のうちに本屋へ行きました。
詳細は以下の記事をご覧ください。(一般の方の目に留まるのを防ぐためパスワードで保護されています。例の数字3桁です)
生まれて初めて読んだ同人作品はどんなものでしたか?
上で話した本屋の、いわゆる「オールキャラカプごちゃまぜ全年齢アンソロ」でした。注意書き祭りの今では考えられない闇鍋本だ。
そのときの率直な感想など
「リョーマくんがいっぱい!!!!すごい!!!!この人たち先生のアシスタントか何か!?!?」
同人という概念がなかったのでとても感動したのを覚えている…みんな…絵が…うまい…。
というのも、小さい頃子どもながらに「コナンの本編に関係ない読み切りをあべゆたかさん(犯人役にもいたから覚えちゃうよねw)という青山先生のアシスタントの人が書いている別冊単行本」の存在を知っていたので、それで「アシスタント」という発想に至ったわけです…なぜキスをしているのかとかはあまり考えなかったwww
生息ジャンル歴、差し支えない程度に
趣味は名探偵コナンです。
今までで一番心に残っている同人作品はどんなものでしたか?
webサイト上で読んだ「練習しすぎで手に豆ができているゆえに、私と手をつなぐことを躊躇するテニス少年」の話。
読んだの多分10年以上前だけど鮮明に覚えている。
創作活動していますか?
今は専ら読み専です。
オン活動はどんなことしてる?
昔は個人サイトで小説書いてました。二次・オリジナル両方やってましたね。
「確かに恋だった」「防腐剤」「写真素材背景固定」「フレームON/OFF」
分かる人いたら仲間だね。
オフ活動はどんなことしてる?
どうしても形として残しておきたい話があって小説本を出したことがあります。大変でした。
あかぶー派?ゆーちゃん派?
あかぶーちゃんのイベントに行くと「通路広いなぁ」と思います。ただ作家さんたちは最近搬出のゴタゴタとかあって大変みたいですね。
オタク武勇伝
一番読み込んだ・やりこんだ作品は?
上で好きって話した作品なら、サブタイトル聞いたらだいたいの流れ言えるよ。
大人買いしたものたくさん教えて!
高額商品としてガラスケースにディスプレイされた推しの絶版写真集
「ここにある●●さんの写真集全部ください」
綺麗にディスプレイされたショーケースの商品をごっそり失くすのはある種の快感に近かった。友達は私を「高額ショーケースブレイカー」と呼んだ。
ていうかそもそも希少価値が高いからショーケースに入っているわけで、それってつまりここを逃したら次いつ買えるかわからないわけで…めちゃくちゃ流通ある人じゃなかったし…ね…?(正当化)
オタク関連の買い物で一番高いものは?課金額は?
約16万円の声優の声がする超低スペックパソコン(公式サイトSmash Core)。(声を16万円で買ったつもり) 現在はタブレット?の取扱いもあるみたいです。
あとはソシャゲで手取りを超える課金。(しかも出なかった)(最悪)
これは通ったな~!という現場は?(映画、カフェ、舞台等)
当時の推し声優の舞台上映(土日は昼夜2公演)10日間に毎日通って、公演の感想を毎日ファンレターにしたためて出したことがあります。今思えば完全に狂気だったし絶対ドン引かれているけど、全力出し切ったいい思い出です。
そのほかこれは自慢したい!褒めて!等あれば発表しちゃいましょう
超少人数キャパの推し声優出演のトークイベントがあったんだけど、出口でのお見送りのときに脱いだスリッパを片付けようとしたら「スリッパそのままでいいですよ」と言われたことがある。(推してる声優に「スリッパそのままで」なんてなかなか言われる機会ないと思うw)
一問一答
「ちゃお」「りぼん」「なかよし」どれ派?
私はちゃお、妹がりぼんだったので、2冊読むことができました。
ちゃおのお気に入り
- ライバルはキュートBoy
- ミルモでポン!(読み切り)
ポン!は読み切りが最高に好きだったんだけど、ターゲット層が変わったとはいえアニメ化して大成功してたので純粋に嬉しかったです。
りぼんのお気に入り
- GALS!
- MAXラブリー!
- 時空異邦人KYOKO
- こどものおもちゃ
私がちゃおを買っていたのに、今でも印象に残っている作品はりぼんが多いなぁ。ちゃおを買い始めたのは友人の影響が強かったので、その友人がなかよしを買っていたらなかよしっ子だったかもしれません。
ありなっちと言ったらみんなジャンヌだと思うけど、私はKYOKOが好きだった!
「ジャンプ」「サンデー」「マガジン」どれ派?
ここまでの好きなアニメでわかって頂けるかと思いますがサンデー派です。
ジャンプが女性ファンを凄い勢いで増やした時代ですが、意外にも私が履修しているのって庭球と死帳だけなんですよね。でも世代なので「D灰」「鰤」とかの当て字が何かはわかるw
「ドラクエ」「FF派」「キングダムハーツ」どれ派?
RPG苦手マンかつ私の家は全力で任天堂族だったので、どれもプレイしたことありません…。が、当時「FF10」は映像が綺麗でとても気になりました。アニメにしてくれたらいいのに、って思った(?)。
「iPhone」「Android」「ガラケー」どれ派?
2019年7月現在はiPhoneを使用しています(^ω^)
7で2年経ったし、充電もそろそろなので買い替えたいなぁと思いつつ悩み中です。
推しの抱き枕カバー 使う?使わない?
①使用分 ②予備 ③保存分 がないと使えないです…。基本クローゼットの中。
先日コナンのコラボホテルに行った際、友人たちと痛部屋をつくるために満を持して1つあけました( *´艸`)家帰ったらまたしまい込んでしまったけどwww
即売会やグッズ物販の予算 決めてく?決めてかない?
即売会はイベントの規模問わず全サークルをチェックして欲しい本をリストアップするので予算がわかります。…ただ会場で追加がないとは言っていない。 アドレナリン出しながら夜中にエクセル(もしくはスプレッドシート)埋める作業がめちゃくちゃ楽しいよね。最近やってないんで寂しいです。
グッズはライブやイベントの物販なら全チェックして予算組する。
ただグッズはコナンプラザ的なところは事前情報で「絶対に買うぞ!」ってのだけチェックして(値段をというよりラインナップを)、後はその場の雰囲気にまかせる(笑)。限定グッズや新作グッズだけじゃないのでね…勢いで今まで見送ってたもの買うこともあるじゃん…w
推しに対する姿勢 全力ファンタイプ?もはや関係者親目線?
こればかりは2次3次問わず推しの性格による。「俺についてこい!」「俺様の美技に酔いな!」系なら全力でファンやります。
緊張しすぎて台本持つ手が震えるような推しには関係者目線になります。(誰とは言わない)
ブラインド商品 箱買い?自引き狙い?
引けなかったらしぬにしにきれないので絶対に箱買いします。予算が厳しい場合は1回でも買わない。リョーマくんの座右の銘と同じく「All or Nothing」な感じです。
友人と買い物に出ていて、運試しイベントみたいな感じで引くことはありますが、確実に欲しいやつは絶対に箱買いしています。求める人がいればお譲りには出しますが、交換はあまりしていません。とくにコナンはみんな好きなので箱で買ったらそのまんまのことが多いです。
漫画や小説 紙の本?電子書籍?
漫画よりどちらかというとアニメが好きなのであまり買いませんが、最近は電子書籍がメインです。
家のスペース気にしなくてよくなったので、前より気軽に漫画をぽちぽちしていますね。むしろ買う数は増えたかもしれません。
DEATH NOTE、コナン、進撃の巨人は電子書籍と紙の本両方を手元においてあります。デスノに関しては完全版?とかいう分厚い凶器本も持っています。(なおビニールは未開封のまま)
VODサイト(Hulu, Netflix, U-NEXT, アマプラ等)どこ派?
プライム会員なのでアマプラをメインに、サブは月によって変えていますが基本的にはHuluですかね。趣味が名探偵コナンなので。(※日テレ資本ゆえ一番話数が多いし特集も豪華)
U-NEXTはあまり縁がなく、最近はNetflixと自分の性癖が合っているような気がします。見たいアニメがピンポイントであると、一時的に「dアニメストア」を契約したりもします。
我ながらVODサービスに関しては結構詳しい自信がありますw
推し限定ガチャ 予算決める?出るまで回す?
過去はTouch ID決済の限界が来る(制限)まで回していましたが、現在は計画的に予算を決めています。
あなたのホーム 秋葉原?池袋?
以前都内に住んでいた時徒歩圏内に住んでいたので、すっかり池袋です。電車賃すら惜しい、みたいな気分の時はちょっと遠出の散歩気分で歩いて行ってました。
過酷な戦場に行くなら 夏コミ?冬コミ?
冬!夏はしぬ。コミケに行ったことがないので(春コミはある)、一度冬にチャレンジしてみたいなと思っています。
大好きな推しが目の前に! テンパる?きちんと喋れる?
「絶対に何か喋ってマニュアル回答以外の私のためだけの言葉を引き出したい!」
と意気込んで対面イベントには望むので頭真っ白になりながらも喋ります。あと自分よりテンパってなにも喋れない友達と一緒だったりすると異様な程冷静にリードしたりできる。お化け屋敷でもそうなんだけどこの現象なんだろう?www
どちらかと言うと メジャー寄り?マイナー寄り?
「メジャーな作品が落ち着いてしばらく経った頃」とか「10数年前のアニメにハマる」とかよくあるので後から悲しくなります(´;ω;`)
とくにイニDはハマって「生まれる時代間違えた」とか言ってたら5th stageの制作が●年ぶりに決まって本気で神様に感謝しました…。
オタク妄想
宝くじで100万円当たりました。使用用途の内訳を教えてください。
予算20万円で推しキャラピックアップガチャで限定カード完凸、あとはオタク貯金。
正直100万だとできることが限られる…。
宝くじで1億円当たりました。使用用途の内訳を教えてください。
3000万で実家を立て直す。(猫とオタクが住みやすい二世帯住宅)
5000万を投資に回す。
あとは一切妥協や我慢をせずに欲しいものを買い、行きたいところへ行く、そんなコナン映画の1年を完走してみたい。とりあえずシンガポールツアー行きたかったwww
VR技術でフィクションの世界へ入れることに。どの作品に入ってどんなことしたいですか?
私が好きなアニメ不穏なものが多いので好きなアニメに入ると絶対に幸せになれないしむしろ死亡フラグがたちまくりに…。世界に入れなくていいので推しをこっちに逆トリさせてください。(わがまま)
普通にうたプリのライブに行きたかったんだけど叶ってしまったからなぁいろんな意味で…2019年は本当にメモリアルイヤーだようたプリ。
突然事故にあって死んでしまった! Twitterや同人誌やグッズ…ヤバイモノの処理誰に頼む?
どんなに仲がいい人でも見せられないものは見せられないので自分で何とかできるようにしておきます。…押し入れの中の薄い本見たら家族卒倒するだろうなぁどうしよう。
宛て名付でサインがもらえる権利! どの人のサインが欲しい?(2次元3次元問わず)
字フェチなのでサインはたまらないです。シャイニング事務所とレイジングプロダクションのみんなのサインが欲しいです。あと赤井秀一のパスポートか連邦捜査官IDの署名欄のサインが欲しいです。
「ゆにさん」「ゆにちゃん」「ゆに」宛名がどんな感じになるのか妄想するだけで一晩明かせてしまいそうです。
まとめ
恋人に「他に文句は言わないからオタクをやめてくれ」と言われたらどうする?
「わかった!」って言えるような相手じゃなかったら本当に好きな相手じゃないと思うので普通に別れます。
ただ最近は恋愛観が変わってきたので、お互いの趣味に干渉しすぎず無関心すぎずな人がいいなと思っているので、何言われてもやめないと思います。
今まで「オタク卒業しようかな」と考えたことある?
気づいたら休憩してた、とかじゃなくて自分の意志で「卒業しよう」と考えたことだよね?
あるある。社会人になってから。
いつまでおたくを続けられると思いますか?
予算を投じる額とかに波はあるかもしれないけれど多分ずっとオタクしていると思う。
最後に推しへの愛を叫んでください
いつも最高にいい男でいてくれてありがとう!!!!!
お疲れ様でした。
おつかれさまでしたー!